常呂に人が初めて住んだのは、2万年前と言われています。常呂町一帯には、これまで多くの遺跡が発見され、多くの出土品がありますが、旧石器文化から、縄文文化、そして北海道独特の文化である、続縄文文化、擦文文化、オホーツク文化、トビニタイ文化、アイヌ文化と、非常に長い時代に渡っての遺跡が確認されています。
北海道の寒冷な気候が幸いし、遺跡の状態はよく、今でも目視できる「くぼみ」の形で数多く残っているのです。この遺跡群の中でも、特に保存状態が良いものは「常呂遺跡」という名称で国指定史跡となりました。
史跡「常呂遺跡」は、4つの地区から構成されており、その国指定史跡の範囲の面積は約128ヘクタール!どの遺跡も、オホーツク海やサロマ湖、常呂川などの水辺や、美しい丘の上など、豊かな自然の中にあり、散策も楽しいのですが、歩いて全てをめぐるのは、広大すぎるため、レンタサイクルなどでめぐることをオススメします。
史跡「常呂遺跡」に指定されているのは以下の4つです。
1常呂竪穴群
2栄浦第二遺跡・栄浦第一遺跡
3ところ遺跡の森(岐阜台地西部竪穴住居群)
4トコロチャシ跡遺跡群(常呂川右岸台地竪穴群(トコロチャシ跡遺跡群:トコロチャシ跡とトコロチャシ跡遺跡とトコロチャシ南尾根遺跡)
マップで位置を確認して、どんな空間が広がっているのか、ぜひ、足をお運びください。
日本語マップ
日本語マップダウンロードはこちらから
The english map
Click here to get the map
常呂エリア(北海道)の時代区分を説明する年表です。
本州エリアの時代区分との違いなどを比べてみてください。
常呂には、この年表に掲載される旧石器時代からアイヌ時代までの遺構が出土しています。
フル年表はこちらから
This is a timeline explaining the historical periods of the TOKORO area (Hokkaido). Please compare it with the periodization of the mainland (Honshu) area.
In TOKORO, archaeological remains from the Paleolithic period to the Ainu period, as listed in this timeline, have been unearthed.
You can get the chronology from here